1. |
どういうサイトなの?
「食」を切り口に、いろいろな事を見直してみよう。
ということでいろいろ企画していきます。
はじめに−思ったこと
(このサイトをはじめるにあたっての初心はこれです。)
このサイトの情報には、間違いもありえます。
そのことはご了承くださいね。
このサイトの情報を利用したり、参加したことによって
生じた損害については責任を負えませんので、
各自、自己責任において閲覧、利用、ご参加ください。
また、このサイトからリンクしているサイトも同様です。
尚、このサイトの内容の一部または全部を、許可なしに
転載、配布、変更、送信または改訂することはできません。
|
2. |
投稿について
このサイトに共感された方には、
それぞれのカテゴリーにそった、
情報、ご提案、アイデア、ご感想など、
色々なお話しを、募集しています。
このサイトに掲載させていただき、広く共有することで、
素敵な暮らしに向けて、新しい価値観を見つけだす
きっかけになればと思います。
お待ちしております。
このサイトでは、批判や議論はいたしません。
共感できるところを共有し、
気づかなかったことを発見し、
人それぞれの価値やいいところを
認め合える人の為のサイトです。
投稿、感想フォームからご投稿ください。
その際、カテゴリー名を、お忘れなく。
辛口の批評、批判、等は、お待ちしていません。
営利目的の宣伝や売り込みは、掲載いたしません。
ご遠慮ください。
尚、ご投稿いただいた内容につきましては、
このサイト等で、紹介、編集、掲載、販売等、自由に
使用させていただく事に、ご了解頂いたものとします。
掲載されて困る方は、その旨をお書き添えくださいね。 本名では困るという方は、ハンドルネームを
お書きください。
E−MAILアドレスは、公開しません。
こちらからの連絡用とさせていただきます。
また、他人の文書のコピーは、厳禁です。
著作権については、こちらをお読みください。
尚、ご投稿いただいた内容が全て掲載されるとは
限りませんのでご了承ください。
|
3. |
連絡のあて先は?
何かご連絡の場合は、
「食」でお話し 編集Staff 宛てのメールアドレス、
post@ohanashi.jp です。
好意的なご感想やご意見、それから、
資金を無償提供してくれる方や、お仕事のお話、
良い原稿を書いてくれる人、企画を実現してくれる人
よろこんで手伝ってくれる人などは、 歓迎します。
が、営利目的の宣伝や売り込みは、いりません。
ご遠慮ください。
いただいたメールには、お返事できないことが多いと
思いますが、きちんと読ませて頂いてます。
尚、メールいただいたものにつきましては、
このサイト等で、編集、紹介、掲載、利用させて
いただく事がある事をご了解いただいたものとします。
掲載されては困る方は、その旨をお書き添えください。
また、本名では困るという方は、ハンドルネームを
お書きください。
メールアドレスに添付書類をおくるのは
原則として、やめてくださいね。
どうしても、というときは、
その添付書類をどこかにおいて、
URLをお教えいただくか、
もしくは、添付書類を送信する前に、
一度メールでご連絡をいただければ、
担当者がお答えいたします。
|
4. |
個人情報について
当サイトで知りえた個人情報は、
運営者の内部のみで使用するものとします。
外部流出のないようにできる限り厳重に管理します。
もちろん、外部に提供したり、
本人の了解を得ずに開示、公開することはありません。
|
5. |
会員登録について
当サイトにご共感いただいた方には、
会員になっていただき、
サイト運営や企画、アンケートに
ご協力、ご参加頂ければとおもいます。
メールにてご協力を、お願いすることがあります
今のところ特典は、ありませんですが・・・
一応、素朴な会員証と当サイトのキャラクターシールを
発行する予定です。
発行時期はデザインが決まり次第です。
ので、まだ未定です。
もしよろしければ、どうぞ。
会員登録フォームは、こちら
尚、
変更、削除は、今のところメールでお願いします。
(会員番号と、メールアドレスを記入してください。)
|
6. |
企画・運営
Food Family Future clube/forum
食でお話し企画室
代表:深田 篤
プロフィール
1961年生まれ。農学部を卒業後、
食品メーカーに17年勤務し、情報システム部門で
生産管理、基幹業務の仕組み作りを実践、
その後、転勤を機に育児退職。
食と暮しを見つめ、家族を愛する市民です。 |